インビザラインの期間は平均どれくらいかかるのか?期間を短くするためのポイントを紹介

インビザラインの期間は平均どれくらいかかるのか?期間を短くするためのポイントを紹介

矯正専門医院でインビザ治療を受けなかったために、「インビザラインでの治療を選択したけれども、思ったより期間がかかって困った」といった状況に陥る患者さんは少なくありません。

私は日本矯正歯科学会の認定医・指導医として、インビザラインによる数多くのマウスピース矯正治療を行っています。

「いつになったら治療が終了するのか」という点を知っておくことは、自身のなかで目標が出来ることに加えて、治療に対するモチベーションになるでしょう。

ところが、インビザライン矯正では、歯の動かし方に関する治療方針や治療期間の過ごし方や口内環境、その他さまざまな要因によって治療が長引いてしまうケースがあります。

今回は、一般的にどの程度の治療の長さを想定すべきかという点に触れつつ、治療が長引いてしまう理由について解説します。そして、なるべく短い治療期間で終える為の工夫について解説しましょう。

インビザライン矯正の期間

当院受付風景

インビザラインに限らず、矯正治療というものは、許容範囲を超える力を歯に加えた場合、歯が思うように動かないばかりか、最悪の場合は組織が壊死してしまう恐れがあります。

つまり人体が受け入れられる条件にてゆっくりとしか歯を動かすことは出来ません。その為、最新の治療として注目を集めているインビザラインでの矯正でも、数ヶ月〜年単位の期間がかかることを覚えておきましょう。

また、歯列全体を動かす「全体矯正」と、一部の歯だけを動かす「部分矯正」では、治療にかかる期間が異なってきます。全体矯正でおよそ2年〜2年半、部分矯正で1年程度と見ておけば良いでしょう。

ただし、これはあくまでも参考程度の値です。施術するクリニックの治療方針や治療計画によって変わってくる上に、患者さんの口内環境にも左右されるものと覚えておきましょう。

歯を動かした後も治療が続く

矯正治療によって理想的な位置にまで歯が動いたとします。しかし、それで治療が完了した訳ではありません。なぜなら、歯列というのは元の状態に戻ろうとする「後戻り」という現象が起こりやすいからです。

せっかく整えた歯が後戻りによって乱れた歯並びに戻ってしまわないよう、歯を理想的な位置で固定する「保定期間(ほていきかん)」が重要です。

歯列を動かした後の保定期間中は「リテーナー」と呼ばれる器具を装着することになります。装着する期間の目安としては、1〜2年程度です。

この時の過ごし方次第で、矯正をした歯列の今後の状態が決まってしまうと言っても過言ではありません。大切なことは「治療が継続している」という意識を持つことです。

インビザラインで期間が長引くケース

当院診療風景

インビザラインによる矯正を受けていて、その期間が当初の予定よりも伸びてしまうケースは時々あることと覚えておくべきです。後になって治療が長引くことへの不満を述べても、どうしようもありません。

その為、どの程度の長さを要するのかという点をクリニックに確認しつつ、治療が長引いてしまうケースについてもカウンセリングの場でしっかりと確認しておきたいところです。

この項では、どのようなことが問題となって治療が長引いてしまうのか、その理由をピックアップして紹介しましょう。

歯の移動距離が長い

インビザラインは段階的にマウスピースを交換しながら、理想の状態へと歯並びを整える治療法です。一枚のマウスピースで動かすことのできる距離は最大で0.25ミリと、微細なものになっています。

その為、抜歯をして歯を大きく動かす必要があったり、噛み合わせの状態が悪い重度の不正咬合といった症状においては、単純に歯を動かさなくてはならない距離が長い為に治療が長引いてしまいがちです。

マウスピースの追加・紛失

当初の計画通りに歯が動いてくれている限りは良いのですが、方針を修正する必要が出てくることがあります。その際、治療の途中で追加のマウスピースを加えることになり、期間が長引くでしょう。

このマウスピースを追加する行為を「リファインメント」と言い、かなりの確率で治療が進んでくると必要になる可能性があります。

また、マウスピースは治療方針に沿った複数枚のセットが米国から届くシステムになっています。仮に紛失などしてしまうと、再び米国からマウスピースを取り寄せることになるので、治療期間が長引いてしまうでしょう。

口内トラブル

親知らずが斜めに生えていたりすると、マウスピースを噛み合わせた時に適正な力の加わり方が難しくなります。その為、抜歯をすることになり治療が先送りされるケースがあるでしょう。

また、虫歯や歯周病といった歯のトラブルを抱えたままでは、治療を進めることが出来ない点にも注意が必要です。それらの治療を優先的に行ってから、矯正に移ることを覚えておきましょう。

インビザラインの期間を短くするために

当院診療風景

インビザライン矯正の期間を短くする為に自身で出来ることが、いくつか存在しています。それらはいわば「治療中に守るべき行動のルール」といったものでしょうか。

自分自身で出来ることをキッチリと守ることが、最短で治療を終わらせるコツです。どういった点に気を付けるべきなのか、そのポイントをピックアップして解説したいと思います。

口内を清潔な状態でキープする

食事の時はマウスピースを取り外せることが、インビザラインの人気の一つになっています。しかし、食後にそのままマウスピースを取り付けてはいけません。

なぜならば、食片などが残っていると歯列に適切な力が加わらなくなり、治療効果が上がらない為です。また、歯磨きを怠って口内環境を悪化させてしまうと、虫歯の発症につながります。

虫歯になってしまうと、その治療を優先することになります。そして詰め物や被せ物をすることで、噛み合わせの形状が変わってしまうことから、マウスピースを作り直す必要が出てきます。

そのことからも明らかなように、順調に治療を終える為には、口内環境を清潔な状態に保つことを怠ってはなりません。

マウスピースやリテーナーの装着義務を守る

マウスピースは1日20~22時間以上の装着が必須です。それを守らないと、思うように歯が動いてくれず、治療の効果が出てきません。

装着するのは患者さんの意志や自己管理にかかっています。どれだけ優れた歯科医に診てもらっていても、ルールを守れないと治療は進まないでしょう。これは、保定期間に装着するリテーナーにおいても同じことが言えます。

定期的に受診する

矯正治療を受けている最中には、定期的な検査を受けなくてはなりません。インビザラインによる治療だと2、3ヶ月に一回のペースで受診することが望ましいでしょう。

歯科医は患者さんが来院した時に、治療がしっかりと進んでいるか確認し、虫歯などの口内トラブルの有無をチェックします。

総じて、治療がうまくいっているかという点を確認するための大切な場になるので、決められた時に受診するよう心がけましょう。

期間を短くするための矯正方法について

インビザラインは一枚のマウスピースで動かせる歯の移動距離が僅かであることは、すでに触れました。その為、治療速度を高めて期間を短縮する目的で、ワイヤー矯正を併用する手法が存在しています。

ワイヤー矯正は、歯列を部分的にマウスピースよりも早く動かすことも出来るので、その強みを活かして、治療初期に歯列不正が際立った部分だけを優先的に整える目的で、ワイヤー矯正を部分的に用いて、マウスピース治療を効率的にするめることができる症例もあります。先にワイヤーによる部分矯正を行い、歯列全体を早期に一定のレベルまでおおまかに整えてからインビザライン矯正に移るのです。

そして、ワイヤー以外にも効果を発揮してくれるのが「アタッチメント」と呼ばれる小さな樹脂です。

四角形や円形をしているこの樹脂を歯に接着することで、歯とマウスピースの密着度が高まり、治療効果を高めることが期待出来るでしょう。

アタッチメントの設置位置の決定や効果的な活用には、相応の経験と知識が必要であり、マウスピース矯正を検討されている場合は、矯正専門医院での治療をお勧めします。

 


ユニゾン矯正歯科銀座6丁目なら「インビザライン矯正治療」について相談可能!

歯科矯正の治療方法には、表側矯正、裏側矯正、舌側矯正、マウスピース矯正など様々な方法がありますが、これまでも現在も、矯正治療の初回相談にお越しになる患者さんからは、マウスピース矯正や裏側矯正などの目立たない矯正治療の方法を望む声が多いのは事実です。

私は日本矯正歯科学会の認定医・指導医として、数々の治療法の経験がありますが、インビザライン社のマウスピース矯正治療は、患者さんご自身が所定の装着時間を守ることができるのであれば、アタッチメントという接着物の効果を活用して、ワイヤー矯正と遜色なく、効率的に歯を動かすことができます。しかも、ワイヤー矯正装置に比べてほとんど目立たないこと、着脱できることが非常に大きなメリットです。

マウスピース矯正が適用できる症例の場合は、インビザライン社のマウスピース矯正を治療法のひとつとして前向きに提案しています。

歯並びを治すことによって、笑顔が綺麗になるばかりではなく、歯磨きがしやすくなり、滑舌やかみ合わせがよくなり、さらに口元の雰囲気や顔立ちまで改善できる場合があります。

自分に自信を持つことができるようになることが多いです。

インビザライン社のマウスピース歯列矯正によって口元の雰囲気や歯並びをどのように改善できるのか、期間や費用を含めて知ることから始めませんか。

ユニゾン矯正歯科では、丁寧なカウンセリングを行ったうえで説明いたします。


まとめ

以上、インビザラインによる矯正が一般的にどの程度の治療期間を要するのかということを説明し、長引いてしまう要因に触れ、治療を早く終わらせる為に出来ることを解説しました。

歯列の状態や口内環境というのは、患者さん一人ひとりで大きく異なっています。その為、最新の歯列矯正法であるインビザラインでも、治療が当初の予定よりも長引いてしまうケースがあることを覚えておきましょう。

そして、予定通りに終わらせる為にも自身で出来ることは徹底して守る必要性があることを、しっかりと覚えておきましょう。

当院では、歯列に関する悩み事にお応えすべく日々の業務に励んでいます。お悩みの方はぜひ一度、相談にお越しください。

                            

LINE 相談・予約できます。友達追加はこちらから

                                   

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】の画像

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】

矯正治療を受ける際に、多くの方が苦手意識をもつ歯型取り。「おえっ」となる感覚が嫌で、矯正治療を敬遠している方も多いのではないでしょうか。

本記事では矯正治療における歯型取りに焦点を当て、必要性、気持ち悪さを感じる理由、気持ち悪さを緩和するコツについて解説していきます。最後に歯型取りの最新技術「3D口腔内スキャナー」にも触れますので、ぜひ最後までご覧ください。

なお、歯型取りは歯科専門用語で「印象採得」といいますが、ここでは一般的で親しみやすい「歯型取り」で進めます。

歯列矯正後のリテーナーとは?役割と期間・リテーナーが浮くときの対処法について

歯列矯正後のリテーナーとは?役割と期間・リテーナーが浮くときの対処法についての画像

歯列矯正後のリテーナーとは?役割と期間・リテーナーが浮くときの対処法について

「歯列矯正の装置が口内から外れてホッとした」と一息ついているのも束の間、リテーナーと呼ばれるものを用いての歯列矯正が継続していることでしょう。 リテーナーの使用は、治療が次の段階に進んだ証拠です...

歯列矯正をしたら頬骨は引っ込む?矯正がフェイスラインに影響する理由とは!

歯列矯正をしたら頬骨は引っ込む?矯正がフェイスラインに影響する理由とは!の画像

歯列矯正をしたら頬骨は引っ込む?矯正がフェイスラインに影響する理由とは!

皆さんは「歯列矯正をしたら頬骨が気にならなくなった」といった患者さんからの声があることをご存知でしょうか。 歯並びを整えることがどうして頬骨に影響するのか、不思議に思う方もいるかも知れませんね。...

歯列矯正をしている女子がかわいい!美意識の高さと矯正治療に対するポジティブな変化

歯列矯正をしている女子がかわいい!美意識の高さと矯正治療に対するポジティブな変化の画像

歯列矯正をしている女子がかわいい!美意識の高さと矯正治療に対するポジティブな変化

「歯列矯正中のあの子がかわいい」といったように、治療中の女性を「矯正女子」と呼んで、魅力的な存在として捉える人が増えています。 これは「治療中だとバレたくない」といった歯列矯正に対するネガティブ...

矯正のワイヤーが頬に刺さるときの対処法!痛みを我慢せずに適切な処置をしましょう

矯正のワイヤーが頬に刺さるときの対処法!痛みを我慢せずに適切な処置をしましょうの画像

矯正のワイヤーが頬に刺さるときの対処法!痛みを我慢せずに適切な処置をしましょう

ワイヤー型の矯正装置を用いての歯列矯正は最もオーソドックスな治療法だけに、幅広い症例に対応できることから多くの矯正治療で用いられています。 しかし矯正中にワイヤーが外れるなどして、頬に刺さるよう...

歯茎ごと前に出てる口元が、抜歯矯正で治せるケースもある。歯列矯正や抜歯や顎の外科手術について

歯茎ごと前に出てる口元が、抜歯矯正で治せるケースもある。歯列矯正や抜歯や顎の外科手術についての画像

歯茎ごと前に出てる口元が、抜歯矯正で治せるケースもある。歯列矯正や抜歯や顎の外科手術について

「私の歯は歯茎ごと前に出てるから、見た目は矯正では治らない」と考えている人も多いと思いますが、中には矯正治療で歯並びだけでなく見た目も治せる症例も多いということをぜひ知ってもらいたいです。 経験...

歯列矯正で口元が下がりすぎてしまう?理想の口元にするために知っておきたい注意点

歯列矯正で口元が下がりすぎてしまう?理想の口元にするために知っておきたい注意点の画像

歯列矯正で口元が下がりすぎてしまう?理想の口元にするために知っておきたい注意点

「口元が前に出ているのが気に入らない」という理由で歯列矯正した結果、口元が奥へと下がりすぎてしまうトラブルを抱えてしまう患者さんが少なからず存在しています。 私は日本矯正歯科学会の認定医・指導医...

歯列矯正におけるゴムかけの効果とは?ゴムかけの種類や使用方法・期間を解説

歯列矯正におけるゴムかけの効果とは?ゴムかけの種類や使用方法・期間を解説の画像

歯列矯正におけるゴムかけの効果とは?ゴムかけの種類や使用方法・期間を解説

皆さんは歯列矯正において「ゴムかけ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 歯列矯正における「ゴムかけ」とは、小さい輪ゴムを上下の矯正器具の一部に引っかけて、治療をアシストするものです。 「矯...

部分矯正ができない例とは?判断基準について矯正歯科の認定医が解説!

部分矯正ができない例とは?判断基準について矯正歯科の認定医が解説!の画像

部分矯正ができない例とは?判断基準について矯正歯科の認定医が解説!

「私は数本の歯が乱れているだけだから部分的な矯正で済ませたいな」といったように、気になる歯が1〜3本程度ならば部分矯正で治せるのではないかと考えている人も多いでしょう。 しかし乱れた生え方をして...

歯列矯正で鼻の形が変わるって本当?理想の顔立ちを叶えるポイントを紹介

歯列矯正で鼻の形が変わるって本当?理想の顔立ちを叶えるポイントを紹介の画像

歯列矯正で鼻の形が変わるって本当?理想の顔立ちを叶えるポイントを紹介

「歯列矯正をしたら、鼻の形が変わると聞いて…」といった願望を持ってクリニックにやって来る人が、少なからず存在しています。 歯並びを整えることが鼻の形に影響すると言うこと自体、不思議に思いませんか...