ガミースマイルの治療方法はあるの?歯列矯正での治し方やその他方法まで全てを紹介!
いわゆる「ガミースマイル」と呼ばれる症状は、主にルックスの問題を理由にして、多くの人が治療したいと考えているでしょう。
最近になってますます注目されているこの症状は、見た目の問題以外にも短所は存在しますが、決して病気と決めつけることはできません。
それでも「治し方を知りたい」と情報を集めている人が多いようで、治療を提供するクリニックも増えてきました。今回はこのガミースマイルについて、あらゆる角度から考えてみましょう。
ガミースマイルは歯列矯正で治療できるの?

「ガミースマイル」と呼ばれるものは、笑顔になった時に上顎の歯茎が露出してしまう状態のことを指します。「どの程度歯茎が見えたら当てはまるのか」といった明確な判断基準はありません。
骨格に由来しているケースもありますが、歯並びに起因する場合もあるでしょう。上顎の骨が縦に長かったり、「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」といって、上顎が前方に突き出ている人がなりやすいとされています。
また骨格や歯並び以外の原因としては、上唇を持ち上げる筋力があり過ぎることで引き起こされたり、唇自体が薄い場合があります。また、歯茎が歯に被さる量が多いケースも考えられるでしょう。
ここでは「治し方を知ってなんとかしたい」と考える人に向けて、矯正でのガミースマイルの治療法を中心に紹介しましょう。
歯列を奥へと下げる
上顎前突の状態を解消する為に、上顎の歯列を奥へと引っ込める矯正を行います。そうすることで口元の突出が抑えられて口周りの突っ張り感がなくなり、笑った時にも唇がめくれ上がる状態が改善されるでしょう。
これは、下顎も一緒に出てしまっている上下顎前突を治療することでも有効な方法です。口元の周りに掛かっていた力が抜け、余裕ができることでガミースマイルも解消されるでしょう。
歯列を動かすにあたっては「どこまで奥に引っ込める必要があるか」という点において、個人差があることを覚えておきましょう。大きく動かさなくてはならない患者さんには、抜歯の必要性も出てきます。
歯を圧下させる
先ほど紹介した治療法は、前方に突き出た歯列を後方へとズラす、前後方向の歯の動かし方について解説しましたが、もう一つの方法として考えられるのが「上方へと歯を持ち上げる」方法です。
上顎の歯列が低い位置にあると、それだけで歯茎が目立ってしまうでしょう。また、噛み合わせが深いケースでも同様のことが言えます。その為、上顎の歯を上方へと持ち上げる「圧下」と呼ばれる治療を行います。
動かしたい歯に力を掛ける為、絶対的な力点となるアンカースクリューを歯茎の上部に埋め込み、そこから歯を垂直方向へと引き上げるように力を加えます。
矯正以外の治療法
上唇の筋力が発達しているケースでは、筋肉の緊張を緩める「ボツリヌス注射」を行なったりします。また、上唇と歯肉上部の粘膜を一度切開し、縫い合わせ直す「上唇粘膜切除術」という外科的な処置もあるでしょう。
歯の萌出が不完全なことでガミースマイルになっている場合も考えられます。その際は、歯肉を切除して歯の露出を大きくする「歯肉整形」や骨の切除もセットで行う「歯冠延長術」という手法が用いられるでしょう。
ガミースマイルの治療費ってどのくらい?

ガミースマイルを治療するのに必要な費用は、数万円~100万円といった非常に幅広いものになっています。それだけ症状に個人差があるのです。また、美容目的での医療行為とされる為、自由診療で保険が効きません。
治し方としては、軽い症状ならば歯列矯正で済みますが、それでも治らないケースでは歯肉整形となるでしょう。それぞれの手法における費用の相場を以下に示します。
歯列矯正
もっとも一般的な矯正治療法であるワイヤー型ならば、価格は60~100万円程度となるでしょう。また、もう一つのオーソドックスな手法であるマウスピース型ならば、25~100万円が相場となります。
ワイヤー型は、毎月の通院で装置を微調整する必要があります。その際、調整費用が別途必要となるクリニックもあるので、注意しましょう。
また、両方の治療法ともに矯正後は後戻りを防ぐ為、リテーナーを装着する「保定期間」が設けられています。その期間は、別途の費用が掛かるケースがあることも忘れてはなりません。
料金体系はクリニックによってバラバラです。初回に受けるカウンセリングの場で、どれだけの費用が掛かるのか把握できるよう、しっかりと確認をしましょう。
歯肉整形
上唇と歯茎の上部の粘膜を一度切り離してから、縫合することで症状を抑える治し方の粘膜切除術には、4~30万円ほどの費用が掛かるでしょう。また、歯冠延長術では4~40万円程度の医療費が必要になります。
どちらの手法も、費用に大きな開きがあることに注意しましょう。自身の予算と相談しながら「ここだ」と思える医院を見つける努力を怠ってはなりません。
ガミースマイルを放置することで考えられるデメリットとは?

ガミースマイルの治療を考えている方は、自身のことを審美的な観点から悩んでいるケースが多いでしょう。
むしろ「チャーミングで可愛らしい」といった印象を与えている人も「ルックスを良くしたい」という理由でクリニックにやって来ます。何を美しいと感じるかは人それぞれである為、仕方ないかも知れません。
ここではガミースマイルのデメリットについて考えてみましょう。
虫歯や歯周病になりやすい
歯茎が露出しやすい状態なので、自然と口が開きがちになってしまうでしょう。その為、口内が乾きやすくなってしまい、虫歯菌が繁殖しやすい状態になるのです。
そのことから、虫歯や歯周病を引き起こしてしまうパターンが多いでしょう。また、歯列の乱れによってガミースマイルになっている人は、歯並びが悪いことが原因で歯周病になるケースも考えられます。
「見られている」という心理的負担
笑顔に自信を持てない方は、人と接する度に気が重くなるものです。社会人ともなると、仕事を円滑に進める為に多くの人とコミュニケーションを取らなくてはならない職場もあるでしょう。
「歯茎が剥き出しになるのがイヤ」という感情に加えて、その歯茎が何かの理由で変色でもしようものなら、尚更ネガティブな感情に支配されてしまうに違いありません。
見た目を気にしているのは、他でもない自分自身であるだけに、その感情とうまく折り合いを付けられないと一人で苦しむことになるのです。
まとめ
以上、ガミースマイルは矯正治療で治せる点に触れ、どれくらいの費用が掛かるか紹介し、この症状のデメリットについて考えてみました。
大人の女性ならば誰もが「美しくありたい」と考えるものでしょう。ガミースマイルも「個性のひとつ」と考えることができれば、この症状と上手に付き合えます。
「自身の姿はこうあるべき」という考えに凝り固まってしまうと、そこから抜け出せずに苦しむのはまた、自分自身です。
当院ではそのような患者さんの悩みをともに考え、より良い方向へと導けるよう努めています。
歯列矯正でゴムかけの効果とは?ゴムかけの種類や使用方法・期間を解説
歯列矯正でゴムかけの効果とは?ゴムかけの種類や使用方法・期間を解説
歯列矯正で口元が下がりすぎてしまう?理想の口元にするために知っておきたい注意点
歯列矯正で口元が下がりすぎてしまう?理想の口元にするために知っておきたい注意点
歯列矯正で「顔の歪みが治った」って本当?フェイスラインも綺麗にできる歯列矯正の魅力とは
歯列矯正で「顔の歪みが治った」って本当?フェイスラインも綺麗にできる歯列矯正の魅力とは
歯列矯正で鼻の形が変わるって本当?変化する原因と理想の顔立ちを叶えるポイントを紹介
歯列矯正で鼻の形が変わるって本当?変化する原因と理想の顔立ちを叶えるポイントを紹介
歯列矯正が必要ない人とは?矯正歯科医が解説する治療の必要性を知っておこう!
歯列矯正が必要ない人とは?矯正歯科医が解説する治療の必要性を知っておこう!
歯列矯正で頬コケが気になるようになってきた!頬コケの原因と改善方法を紹介
歯列矯正で頬コケが気になるようになってきた!頬コケの原因と改善方法を紹介
歯列矯正によって目が大きくなるって本当?小顔になる理由と治療法とは
歯列矯正によって目が大きくなるって本当?小顔になる理由と治療法とは
歯茎ごと前に出てる口元が矯正で治るケースもある!歯列矯正や外科手術について
歯茎ごと前に出てる口元が矯正で治るケースもある!歯列矯正や外科手術について
歯並びを綺麗にしたい!理想の歯並びにする方法と綺麗な歯並びのメリットを紹介
歯並びを綺麗にしたい!理想の歯並びにする方法と綺麗な歯並びのメリットを紹介
歯列矯正をして「人生変わった」と言うのはナゼ?矯正の嬉しい変化
歯列矯正をして「人生変わった」と言うのはナゼ?矯正の嬉しい変化