歯列矯正用アンカースクリューを使用する理由とは?メリット・デメリットも紹介

歯列矯正用アンカースクリューを使用する理由とは?メリット・デメリットも紹介

「歯列矯正をするにあたってアンカースクリューを使う」と、医師から治療方針で告げられる方もいることでしょう。

その幅広い用途と優れた特長から、現在では歯列矯正を専門とする矯正歯科の医師にとって、なくてはならない治療器具となっています。

最もオーソドックスなワイヤー型矯正と併用することによって、治療の効果を飛躍的に高めることが期待できるので、手放せないアイテムとなっています。

今回はそのようなアンカースクリューについて、詳しく見ていきましょう。

歯列矯正のアンカースクリューとは?

「アンカースクリュー」という言葉自体、聞き慣れない方もいるかも知れません。しかしこのアイテム、歯列矯正において大きな力を発揮してくれるものなのです。

アンカースクリューの大きさは直径1.4~2mm程度のもので、長さは6~10mmくらいです。ネジのアタマが小さな突起になった形状になっていて、歯茎内部の骨にねじ込んで使用するものとなっています。

金属アレルギーを持っている方は少なくないので、そのような方でも安心できるようアレルギー反応を起こさないチタン合金のものが一般的だと言えるでしょう。どのようなものなのか、より詳しく見ていきましょう。

歯を動かす際の固定源となるもの

歯を矯正する際に用いられる器具として最も身近な存在は、ワイヤー型の矯正装置でしょう。これはブラケットと呼ばれる部品を一本ずつの歯に装着して、目的の歯を動かす治療法です。

しかし動かしたい歯に力を加える為に、動かしたくない歯を力点として利用する為に、相対的に力を及ぼし合うことが問題だったのです。つまり、動かしたくない歯も同時に動いてしまう問題があったのです。

その問題を解決すべく登場したアンカースクリューは、歯茎に小さなネジ式の固定源を植え付けることで、相対的な力関係ではなく、絶対的な力点として稼働してくれます。

そのことにより、動かしたい歯だけに力を掛けることが可能になる為、治療期間の短縮につながるだけでなく、矯正の確実性も高めてくれる治療法を確立できるようになったと言えるでしょう。

施術は意外にも簡単

アンカースクリューの埋設は、麻酔を用いて行われます。その際、歯茎を切開するような必要はなく、ドライバーでねじ込むように装着するだけで作業が完了するでしょう。

ただし、埋め込みたい箇所の抵抗が強くてスクリューがうまく入らない場合は、ドリルを用いて事前に穴を開けた上で埋設するケースもあります。

そうしてできた固定源は、すぐに活用される場合があったり、後の使用を見越しての処置であったりと医師の判断によって使われ方が異なることを覚えておきましょう。

どのような歯列矯正でアンカースクリューを使用するのか

歯列矯正でアンカースクリューを必要とする症状は、実に多様です。固定源として動かしたい歯に直接力を掛けることができることが、重宝される大きな理由です。

つまり、従来では難しいとされていた治療の難易度を下げることができる為、その重要性は日増しに高まっているのです。どのような治療の時に用いられるのか、以下に紹介しましょう。

上顎前突や下顎前突

例えば、上顎前突や下顎前突など歯列が前に突出している症状がひどい場合、前から4番目の小臼歯と呼ばれる歯を抜歯して前歯を奥へと収めるスペースを作り出します。

そこで奥歯を固定源にして前歯を奥へと引き込もうとすると、奥歯と前歯が引っ張り合うことになるので、先にも述べたように動かしたくない歯である奥歯が動いてしまう問題が発生するでしょう。

そこでアンカースクリューを歯茎内の骨に埋め込み、そこを絶対的に固定された力点として前歯を引っ張ると綺麗に歯列が収まってくれるのです。

歯を圧下することも可能

また現在では、奥へとスライドさせるだけでなく、歯を土台である歯槽骨に沈めるように縦方向へ動かすことも可能になっていて、このことを「圧下」と言います。

これにより、笑った時に歯茎が目立つことに悩む患者さんに対して、歯肉を下げることが可能になり、多くの方に喜ばれる結果をもたらしてくれます。

また奥歯が噛み合っている状態の時に、上下の前歯は噛み合わずに隙間ができてしまう「開咬(オープンバイト)」という症状においても、奥歯を圧下することで問題を解決できるケースがあるでしょう。

矯正用アンカースクリューのメリット・デメリット

歯列矯正でアンカースクリューを用いることは、日を追うごとにスタンダードな治療法へとなってきました。ガッチリと動かない固定点の存在は、治療に有利に働いてくれるに違いありません。

ここではより具体的に、歯列矯正で用いられることのメリットとデメリットについて考えてみましょう。

どんなメリットがある?

やはり歯を動かす自由度が高まったことが見逃せません。これまで外科矯正となっていたケースにおいて外科的な処置が必要なくなったり、必要だとしても大掛かりなものを回避できることがメリットと言えます。

また、歯列を大きく動かすにあたって、狙った歯および歯列にピンポイントで力を加えられる為、矯正にかかる治療期間を短縮できる可能性があるでしょう。

同時に、これまで抜歯をしていた症状に対して歯を抜くことなく矯正ができる場合もあります。その際は、抜歯をした時と比較して治療期間は長引く場合がありますが、健康な歯を残せることはメリットと言えるでしょう。

また、歯列を奥へと移動させる治療の過程において、口元に外部から力を加えるべくヘッドギアなどの器具を毎日10時間ほど装着するケースもあったのですが、そのような手法を必要としなくなりました。

逆にデメリットは?

デメリットはほとんどないといって良いでしょう。それでもいくつか挙げるとするならば、埋設の処置に少しの時間を必要とする点と、埋めた部分の周辺が炎症を起こすケースがあるといった点が考えられます。

また、患者さんの口内の状況によっては、埋め込んだはずのものが外れてしまう場合もあり得ます。その際は、再び埋め込みの処置を行うことになるでしょう。

まとめ

以上、歯列矯正の際に用いられるアンカースクリューという器具を紹介し、どのような治療の時に用いられるか解説するとともに、そのメリットとデメリットについて述べました。

この器具を用いるかどうかの判断は、クリニックが適切に見極めてくれるので、いざ使用することになったとしても恐れる必要はありません。

これまで以上に幅広い症状に対して効果的な治療ができる手法なので、今後はさらに使用するケースが増えていく可能性を秘めています。

当院でも必要に応じて活用していますので、この器具のことで悩み事があるならば、ぜひ一度相談にお越しください。

                          

LINE 相談・予約できます。友達追加はこちらから

                     

矯正後に発生するブラックトライアングルとは?要因や自然治癒の可否も解説

矯正後に発生するブラックトライアングルとは?要因や自然治癒の可否も解説の画像

矯正後に発生するブラックトライアングルとは?要因や自然治癒の可否も解説

矯正治療について調査を進めるなかで、「施術後にブラックトライアングルが生じる可能性があること」を不安に感じる方は珍しくありません。実際に当院でも、この相談を受けることは多いです。

本記事では、矯正治療後に発生する可能性があるブラックトライアングルについて、定義・原因・自然治癒の可否・矯正前にできることを深掘りしていきます。

矯正治療を受けたいが不安を感じている人、ブラックトライアングルの発生をできれば避けたいと考えている人などは、ぜひ最後までご覧ください。

部分矯正は全体矯正よりも簡単で低価格?矯正の専門医が両者を比較します

部分矯正は全体矯正よりも簡単で低価格?矯正の専門医が両者を比較しますの画像

部分矯正は全体矯正よりも簡単で低価格?矯正の専門医が両者を比較します

費用や期間などにおいて、比較的楽に矯正ができると思われている部分矯正。「部分矯正は全体矯正よりも楽に治療できる」とお考えのもと、相談や治療計画のお問い合わせをいただくことは非常に多いです。

しかし、部分矯正は一概に”楽”であると断定できません。むしろ全体矯正の方が、費用やリスクの面でメリットが大きい場合もあります。

本記事では、部分矯正と全体矯正を「期間」「費用」「抜歯の有無」「治療できないケース」「リスク」の観点から徹底比較していきます。

部分矯正であれば全体矯正よりも負担が軽いとお考えの方や、部分矯正のメリット・デメリットを知りたい方などは、ぜひ最後までご覧いただき、そのうえでどちらにするかをご検討ください。

マウスピース矯正とは?デメリットや矯正ができない事例を解説

マウスピース矯正とは?デメリットや矯正ができない事例を解説の画像

マウスピース矯正とは?デメリットや矯正ができない事例を解説

ワイヤー矯正とは異なる魅力を有するマウスピース矯正。近年、学生、社会人、女性を中心に人気を集めています。

本記事では、マウスピース矯正に関して、メリット、デメリット、矯正ができない事例について解説していきます。「マウスピース矯正を検討している」「マウスピース矯正ができるか不安」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】の画像

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】

矯正治療を受ける際に、多くの方が苦手意識をもつ歯型取り。「おえっ」となる感覚が嫌で、矯正治療を敬遠している方も多いのではないでしょうか。

本記事では矯正治療における歯型取りに焦点を当て、必要性、気持ち悪さを感じる理由、気持ち悪さを緩和するコツについて解説していきます。最後に歯型取りの最新技術「3D口腔内スキャナー」にも触れますので、ぜひ最後までご覧ください。

なお、歯型取りは歯科専門用語で「印象採得」といいますが、ここでは一般的で親しみやすい「歯型取り」で進めます。

部分矯正ができない例とは?判断基準について矯正歯科の認定医が解説!

部分矯正ができない例とは?判断基準について矯正歯科の認定医が解説!の画像

部分矯正ができない例とは?判断基準について矯正歯科の認定医が解説!

「私は数本の歯が乱れているだけだから部分的な矯正で済ませたいな」といったように、気になる歯が1〜3本程度ならば部分矯正で治せるのではないかと考えている人も多いでしょう。 しかし乱れた生え方をして...

叢生の矯正とは?原因と放置するデメリットや矯正治療法について紹介

叢生の矯正とは?原因と放置するデメリットや矯正治療法について紹介の画像

叢生の矯正とは?原因と放置するデメリットや矯正治療法について紹介

「歯並びが不揃いなのが気になるから、治したい」と考えている人は、見た目や機能性の問題を感じている場合が多いでしょう。 私は日本矯正歯科学会の認定医・指導医として、数多くの矯正治療を行っています。...

下の歯だけ矯正することは可能?部分矯正の特徴やメリット・デメリットについて

下の歯だけ矯正することは可能?部分矯正の特徴やメリット・デメリットについての画像

下の歯だけ矯正することは可能?部分矯正の特徴やメリット・デメリットについて

「下の歯に気になる部分があるから、そこだけを矯正したい」といったように、部分的に歯列が乱れていることを気にする人もいるでしょう。 その一部分だけを治すために、大掛かりな装置を取り付けて治療をする...

開咬(オープンバイト)を矯正で治す!治療の種類・方法・費用・期間を矯正歯科認定医が解説

開咬(オープンバイト)を矯正で治す!治療の種類・方法・費用・期間を矯正歯科認定医が解説の画像

開咬(オープンバイト)を矯正で治す!治療の種類・方法・費用・期間を矯正歯科認定医が解説

開咬(オープンバイト)とは、上下の歯を噛み合わせた時に奥歯は噛み合っているのに前歯に隙間が出来てしまい、キチンと閉じない状態のことを指します。 私は日本矯正歯科学会の認定医・指導医として、数多く...

歯列矯正で面長が治る?出っ歯や受け口の治療による面長の印象の変化について

歯列矯正で面長が治る?出っ歯や受け口の治療による面長の印象の変化についての画像

歯列矯正で面長が治る?出っ歯や受け口の治療による面長の印象の変化について

みなさんはどういった顔立ちの人を「美人」だと感じますか。このように問いかけるのは、美しいと感じる感覚も時代とともに変化することを知ってほしいからです。 江戸時代の浮世絵の様に、ある時代までは面長...

ガミースマイルの治し方を解説!矯正治療で治るガミースマイルの原因を紹介

ガミースマイルの治し方を解説!矯正治療で治るガミースマイルの原因を紹介の画像

ガミースマイルの治し方を解説!矯正治療で治るガミースマイルの原因を紹介

「ガミースマイル」とは、笑ったときに上の前歯の歯肉が過剰に見えすぎてしまう状態を言います。元々は歯科用語でしたが、多く知られるようになりました。 最近になってますます注目されているこの症状は、見...

歯並びが悪いことによる影響とは?その原因と歯並びをよくする治療方法を紹介

歯並びが悪いことによる影響とは?その原因と歯並びをよくする治療方法を紹介の画像

歯並びが悪いことによる影響とは?その原因と歯並びをよくする治療方法を紹介

「私は歯並びが悪いから、その問題を何とかしたい」と考えている人も、自身の症状がどれくらい重症なのかは把握できていなかったりします。 患者さんの歯列というのは一人ひとり本当にバラバラですから、専門...

歯列矯正で横顔が変化する?理想のEラインを実現する為に必要なこととは何か

歯列矯正で横顔が変化する?理想のEラインを実現する為に必要なこととは何かの画像

歯列矯正で横顔が変化する?理想のEラインを実現する為に必要なこととは何か

歯列矯正によって横顔のコンプレックスを解消される患者さんは意外と多くいらっしゃいます。 フェイスラインを美しくしたい目的に対して歯の矯正が効果的だとしたら、これを見逃す手はありませんよね? 私は...