歯列矯正中の正しい歯磨き方法を紹介!歯磨きのポイントと虫歯にならないためのコツ

歯列矯正中の正しい歯磨き方法を紹介!歯磨きのポイントと虫歯にならないためのコツ

「歯列矯正をしてるけど歯磨きが大変で…」と困っている方は非常に多いと思われます。

特にワイヤー型矯正の場合は装置を取り外せない為、異物があるまま口内をきれいにしなくてはならず大変です。

口内を清潔に保つ努力を怠ると、虫歯や歯周病、歯肉炎などが引き起こされてしまい、肝心の矯正治療が進まなくなってしまいます。

今回はそのような口内トラブルを引き起こさない為に、普段から心がけるべきポイントについて紹介しましょう。

歯列矯正中の歯磨きはとても重要!

歯列矯正をしている最中に、特に気を付けたいのが歯磨きです。マウスピース型の矯正ならば取り外しができる為、普段通りにできるのですが、ワイヤー型だとそうはいきません。

ブラケットを歯の表面につけた分、突起ができることに加えてワイヤーが通る為、歯の表面にブラシが届きにくい状態になっています。

その為、歯の手入れを通常よりもより丁寧に行うことが大切になってきます。

口内環境の変化

ワイヤーを装着した場合、口内に食べカスが残りやすくなることで、細菌である歯垢が2~5倍にも増えてしまうといわれています。

放置しておくと歯石となり、口内環境が悪化するため毎回の歯磨きがとても大切になってきます。

食事のたびに手入れをすることが理想的ですが、そんなに時間が割けない方もいるかも知れません。

そのように毎食後に歯磨きの時間を取れない人は、夕食後にしっかりと時間をかけて丁寧に歯を磨くようにしましょう。

夜間の睡眠中に唾液の量が減って細菌が増えやすくなるので、特にその時間帯の口内を清潔に保つことは重要です。

もし矯正中に虫歯になったら…

歯並びを治している間に虫歯になってしまったら、矯正を中断して虫歯の治療が優先されることになります。

その結果として、矯正にかかる治療期間が延びてしまうことになるでしょう。

凹凸のある装置が口内にあることで、ブラシが歯の隅々まで届きにくくなることから虫歯や歯周病、歯肉炎などを起こしやすい状態になってしまう為、丁寧に磨くことを心がけねばなりません。

歯列矯正中の正しい歯磨き方法

ワイヤーを用いての歯列矯正中に歯磨きの磨き残しができやすい箇所はどういった部分でしょうか。

その答えは、

「ブラケット周り」
「歯と歯の間」
「歯と歯茎の間」

の3つです。これらの部分を効率よく綺麗にする方法について考えてみましょう。

ブラケット周り

ブラケット上部を磨く為には、上から45度の角度でブラシを当てて磨きます。ブラケットの下側を磨くには下から45度の角度で磨きましょう。

「歯ブラシだと大きすぎる」と感じる人も多いかと思われます。そのような方は「ワンタフトブラシ」と呼ばれる、ヘッドの小さな歯ブラシで磨いていくと良いでしょう。

歯と歯の間

歯と歯の間には「歯間ブラシ」を用いると良いでしょう。細いステンレスワイヤーにナイロン製の毛がついたものや、ゴムタイプのものなどがあります。

I型やL型の形状から好きなものを選びましょう。歯と歯の間に対して指すように歯間ブラシを通して使えば、残った食べカスを除去してくれます。

また、ワイヤー型矯正装置のワイヤーの内側から歯間を縦に磨くといった使い方もできます。

歯と歯茎の間

「歯周ポケット」と呼ばれる箇所です。ここには毛先の細かい歯ブラシを用いて、ポケット内を掃除すると良いでしょう。斜め45度の角度で歯ブラシを当てるようにします。

一本ずつの歯周ポケットを磨いていく感覚で、小刻みにブラシを動かすことが大切です。

歯列矯正中に虫歯にならないためのコツ

歯列矯正中に口内環境を乱さない為のコツとして、効果的効率的な歯磨きの仕方が挙げられます。どのような点に注意すべきなのでしょうか。

強く磨きすぎない

歯をガシガシと力強く磨く人がいますが、ブラケットを装着した状態でそのような磨き方をすると、強く磨ける箇所とそうではない部分に大きな差が出てしまいます。

強く磨きすぎると歯の表面が削れてしまい、それはそれで口内トラブルの原因になってしまうでしょう。

そのような問題を避ける為に、鉛筆を持つように歯ブラシを持ってブラッシングすると、適度に力が抜けます。

外出中のデンタルケア

勤務中などの外出先で昼食を摂った後に、歯磨きができないケースが考えられます。そのような時にも対策をしておくと、意外と効果が得られるでしょう。

その際に活躍してくれるのが、爪楊枝です。歯間ブラシを使うような感覚で用いると、食べカスを落とすのに役立ってくれるでしょう。

マウスピース型矯正も油断は禁物

マウスピースを用いた矯正は取り外しができるので、歯の手入れが楽なのは事実でしょう。

しかし、そのことから気が緩んで口内を清潔に保つことを怠ると、思うように矯正が進まないケースがあります。

何故ならば、マウスピースは食べカスなどが残っていない状態で設計されているからです。

歯の手入れが不十分だとその前提が崩れてしまい、思うように歯を動かすことができないでしょう。

まとめ

以上、歯列矯正中における歯磨きの重要性について説明し、特に注意して磨くべき部分の手入れの仕方について解説しました。

また、口内トラブルを引き起こさない為のコツについても紹介しました。

矯正の治療を受けている間は「歯の隅々まで綺麗にして、細菌の発生を防ごう」という意識を持つことが、特に大切になります。

予定通りに治療を終えるには、毎日の丁寧な手入れが欠かせないことを覚えておきましょう。

歯列矯正で悩みのある方は、どのような相談内容でも構いませんので、ぜひ一度当院までお越しください。

                       

LINE 相談・予約できます。友達追加はこちらから

                           

矯正後に発生するブラックトライアングルとは?要因や自然治癒の可否も解説

矯正後に発生するブラックトライアングルとは?要因や自然治癒の可否も解説の画像

矯正後に発生するブラックトライアングルとは?要因や自然治癒の可否も解説

矯正治療について調査を進めるなかで、「施術後にブラックトライアングルが生じる可能性があること」を不安に感じる方は珍しくありません。実際に当院でも、この相談を受けることは多いです。

本記事では、矯正治療後に発生する可能性があるブラックトライアングルについて、定義・原因・自然治癒の可否・矯正前にできることを深掘りしていきます。

矯正治療を受けたいが不安を感じている人、ブラックトライアングルの発生をできれば避けたいと考えている人などは、ぜひ最後までご覧ください。

部分矯正は全体矯正よりも簡単で低価格?矯正の専門医が両者を比較します

部分矯正は全体矯正よりも簡単で低価格?矯正の専門医が両者を比較しますの画像

部分矯正は全体矯正よりも簡単で低価格?矯正の専門医が両者を比較します

費用や期間などにおいて、比較的楽に矯正ができると思われている部分矯正。「部分矯正は全体矯正よりも楽に治療できる」とお考えのもと、相談や治療計画のお問い合わせをいただくことは非常に多いです。

しかし、部分矯正は一概に”楽”であると断定できません。むしろ全体矯正の方が、費用やリスクの面でメリットが大きい場合もあります。

本記事では、部分矯正と全体矯正を「期間」「費用」「抜歯の有無」「治療できないケース」「リスク」の観点から徹底比較していきます。

部分矯正であれば全体矯正よりも負担が軽いとお考えの方や、部分矯正のメリット・デメリットを知りたい方などは、ぜひ最後までご覧いただき、そのうえでどちらにするかをご検討ください。

マウスピース矯正とは?デメリットや矯正ができない事例を解説

マウスピース矯正とは?デメリットや矯正ができない事例を解説の画像

マウスピース矯正とは?デメリットや矯正ができない事例を解説

ワイヤー矯正とは異なる魅力を有するマウスピース矯正。近年、学生、社会人、女性を中心に人気を集めています。

本記事では、マウスピース矯正に関して、メリット、デメリット、矯正ができない事例について解説していきます。「マウスピース矯正を検討している」「マウスピース矯正ができるか不安」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】の画像

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】

矯正治療を受ける際に、多くの方が苦手意識をもつ歯型取り。「おえっ」となる感覚が嫌で、矯正治療を敬遠している方も多いのではないでしょうか。

本記事では矯正治療における歯型取りに焦点を当て、必要性、気持ち悪さを感じる理由、気持ち悪さを緩和するコツについて解説していきます。最後に歯型取りの最新技術「3D口腔内スキャナー」にも触れますので、ぜひ最後までご覧ください。

なお、歯型取りは歯科専門用語で「印象採得」といいますが、ここでは一般的で親しみやすい「歯型取り」で進めます。

部分矯正ができない例とは?判断基準について矯正歯科の認定医が解説!

部分矯正ができない例とは?判断基準について矯正歯科の認定医が解説!の画像

部分矯正ができない例とは?判断基準について矯正歯科の認定医が解説!

「私は数本の歯が乱れているだけだから部分的な矯正で済ませたいな」といったように、気になる歯が1〜3本程度ならば部分矯正で治せるのではないかと考えている人も多いでしょう。 しかし乱れた生え方をして...

叢生の矯正とは?原因と放置するデメリットや矯正治療法について紹介

叢生の矯正とは?原因と放置するデメリットや矯正治療法について紹介の画像

叢生の矯正とは?原因と放置するデメリットや矯正治療法について紹介

「歯並びが不揃いなのが気になるから、治したい」と考えている人は、見た目や機能性の問題を感じている場合が多いでしょう。 私は日本矯正歯科学会の認定医・指導医として、数多くの矯正治療を行っています。...

下の歯だけ矯正することは可能?部分矯正の特徴やメリット・デメリットについて

下の歯だけ矯正することは可能?部分矯正の特徴やメリット・デメリットについての画像

下の歯だけ矯正することは可能?部分矯正の特徴やメリット・デメリットについて

「下の歯に気になる部分があるから、そこだけを矯正したい」といったように、部分的に歯列が乱れていることを気にする人もいるでしょう。 その一部分だけを治すために、大掛かりな装置を取り付けて治療をする...

開咬(オープンバイト)を矯正で治す!治療の種類・方法・費用・期間を矯正歯科認定医が解説

開咬(オープンバイト)を矯正で治す!治療の種類・方法・費用・期間を矯正歯科認定医が解説の画像

開咬(オープンバイト)を矯正で治す!治療の種類・方法・費用・期間を矯正歯科認定医が解説

開咬(オープンバイト)とは、上下の歯を噛み合わせた時に奥歯は噛み合っているのに前歯に隙間が出来てしまい、キチンと閉じない状態のことを指します。 私は日本矯正歯科学会の認定医・指導医として、数多く...

歯列矯正で面長が治る?出っ歯や受け口の治療による面長の印象の変化について

歯列矯正で面長が治る?出っ歯や受け口の治療による面長の印象の変化についての画像

歯列矯正で面長が治る?出っ歯や受け口の治療による面長の印象の変化について

みなさんはどういった顔立ちの人を「美人」だと感じますか。このように問いかけるのは、美しいと感じる感覚も時代とともに変化することを知ってほしいからです。 江戸時代の浮世絵の様に、ある時代までは面長...

ガミースマイルの治し方を解説!矯正治療で治るガミースマイルの原因を紹介

ガミースマイルの治し方を解説!矯正治療で治るガミースマイルの原因を紹介の画像

ガミースマイルの治し方を解説!矯正治療で治るガミースマイルの原因を紹介

「ガミースマイル」とは、笑ったときに上の前歯の歯肉が過剰に見えすぎてしまう状態を言います。元々は歯科用語でしたが、多く知られるようになりました。 最近になってますます注目されているこの症状は、見...

歯並びが悪いことによる影響とは?その原因と歯並びをよくする治療方法を紹介

歯並びが悪いことによる影響とは?その原因と歯並びをよくする治療方法を紹介の画像

歯並びが悪いことによる影響とは?その原因と歯並びをよくする治療方法を紹介

「私は歯並びが悪いから、その問題を何とかしたい」と考えている人も、自身の症状がどれくらい重症なのかは把握できていなかったりします。 患者さんの歯列というのは一人ひとり本当にバラバラですから、専門...

歯列矯正で横顔が変化する?理想のEラインを実現する為に必要なこととは何か

歯列矯正で横顔が変化する?理想のEラインを実現する為に必要なこととは何かの画像

歯列矯正で横顔が変化する?理想のEラインを実現する為に必要なこととは何か

歯列矯正によって横顔のコンプレックスを解消される患者さんは意外と多くいらっしゃいます。 フェイスラインを美しくしたい目的に対して歯の矯正が効果的だとしたら、これを見逃す手はありませんよね? 私は...