歯列矯正で後戻りをしないためには?その原因と正しい対処法を解説!

歯列矯正で後戻りをしないためには?その原因と正しい対処法を解説!

歯列矯正には「後戻り」と呼ばれる症状があることをご存知でしょうか。この症状を引き起こしてしまうと、長い月日と高額な医療費をかけた治療が無駄になりかねません。

当然のことながら患者さんの口内環境は個人差があって、それぞれにバラツキがあるものですが、矯正治療を受けているすべての人に、この問題は起こり得るのです。

今回は、歯の矯正におけるこの厄介な問題について考えてみましょう。

歯列矯正後の後戻りって何?

皆さんは歯列矯正において「後戻り」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。歯並びを治そうとする人ならば必ず自身について回る問題なのです。どのようなものなのでしょうか。

綺麗にした歯並びが元に戻る

「後戻り」とは、歯列矯正によって歯並びを美しく整えたはずなのに、その後になって歯列が乱れ、ガタガタの状態へと戻ってしまうことを言います。

この症状が起こることを理解するには、歯が動くメカニズムを知っておかなければなりません。歯のなかでも歯根と呼ばれる根っこの部分が歯槽骨(しそうこつ)と呼ばれる土台の骨に埋まっています。

矯正の治療ではそこに力が掛かることにより、動かしたい方向の歯槽骨に隙間ができてそこに歯が移動するのです。そして移動してできたスペースには、新たに骨が生成されて隙間が埋まる仕組みになっています。

矯正が完了した直後は、歯を揺り動かすように力を加えて目的の位置まで持っていった状態です。いわば人為的に理想の歯並びを作り出したので、隙間が埋まっておらず、歯が動きやすい状態なのです。そのことで後戻りが起こりやすいでしょう。

後戻りをしてしまう原因とは

それでは、歯列矯正を終えた時に後戻りを起こしてしまう原因として、どういったものが考えられるのでしょうか。突き詰めていくと、様々な要因が浮かび上がってきます。

保定不足

前述の通り、歯並びを整えた後というのは歯が動きやすい状態です。その為、治療はそこでストップせずに歯をその場で固定するための「保定期間(ほていきかん)」という段階へと移行します。

数ヶ月から長い人で2年ほどの期間をかけて、動かした歯をその場で固定する「保定」の処置が行われるでしょう。

その時に、医師の見立てが甘い場合は十分に保定ができない問題が発生し、後戻りを起こしてしまうケースが考えられるのです。

悪習慣

舌で内側から歯列をグイグイと押すような癖を持っていると、唇や頬肉といった外部から力が加わることで歯列がちょうど良くバランスを保っている状態が崩れることになります。

他にも歯ぎしりをすることで歯列に不必要な力を加えてしまったり、唇を噛むことや口呼吸をすること、さらには頬杖をついたりすることも歯並びを乱す要因になるでしょう。

このような悪習慣を持っている人は、せっかく設けられた保定期間を正しく過ごすことが難しくなり、歯列の乱れを引き起こしやすいのです。

不十分な矯正

患者さんの症状に対してクリニックが打ち出した治療方針にブレがあると、矯正によって得られる効果が薄まることになり、その結果として発症するケースも考えられるでしょう。

例えば、噛み合わせの不具合は骨格のねじれが原因で起因することがよくあります。本来は手術との併用が必要なのに、そのねじれの度合いを見誤って矯正だけで処置すると、治療が不十分といった問題が起こるでしょう。

また、抜歯をして歯を大きく動かす必要があるのに、歯を抜かずに矯正するといった方針の誤りが原因となる場合も考えられます。いずれにせよ、医師の見立てが甘いとこの症状が起こりやすいでしょう。

歯列矯正で後戻りしないために重要なこと

せっかく高額な費用を支払って治療を受けたのに、望んだ結果が得られないことほど悲しいことはありません。後戻りのない歯列矯正を実現するために必要なこととは、どんなことでしょうか。

リテーナーの装着を守ること

保定期間は「リテーナー」と呼ばれる専用の器具を装着して歯を固定します。リテーナーには固定タイプと脱着できるタイプがあるのですが、いずれにせよ保定期間はこの器具と付き合っていくことになるでしょう。

器具の用い方や装着する期間も患者さんによってバラバラです。なかには、保定期間の最初は固定式を用い、段階的に着脱式へと移行するといった場合もあります。

そして、着脱式を使用するに当たっては「装着を怠らない」という患者さんの努力が要求されます。この期間の過ごし方によっては、歯の位置をそこで固める「保定」に失敗することが起こり得るでしょう。

その為「まだ治療は継続している」と肝に銘じて、医師からの指示をしっかりと守るようにし、保定期間も気を引き締めて治療に専念する必要があります。

異常を感じたらすぐに医師に相談を

固定式のリテーナーが不意に外れてしまったり、脱着タイプの一部が破損したりといった問題が発生した場合は
すみやかにクリニックへと相談しに行きましょう。

リテーナーは保定の為に精密に作られているので、故障した状態で使い続けると、まったく効果が出ないため注意が必要です。

まとめ

以上、後戻りという症状について紹介し、それが起こってしまう原因について述べ、発症を防ぐ為に気を付ける点について解説しました。

歯列矯正に数年かかった上に後戻りを防ぐ保定期間が待っていることから、気の遠くなるような想いをされている患者さんもいることでしょう。

残念ながら実際問題として、治療の途中で挫折してしまう方も多い現状があります。

そのような方を生み出さない為にも当院では、一人ひとりの患者さんにしっかりと向き合い、ともに問題に向き合って解決を目指すことをモットーにしています。

歯並びの乱れという悩みを抱えている方は、ぜひ一度相談にお越しください。

                          

LINE 相談・予約できます。友達追加はこちらから

                         

矯正後に発生するブラックトライアングルとは?要因や自然治癒の可否も解説

矯正後に発生するブラックトライアングルとは?要因や自然治癒の可否も解説の画像

矯正後に発生するブラックトライアングルとは?要因や自然治癒の可否も解説

矯正治療について調査を進めるなかで、「施術後にブラックトライアングルが生じる可能性があること」を不安に感じる方は珍しくありません。実際に当院でも、この相談を受けることは多いです。

本記事では、矯正治療後に発生する可能性があるブラックトライアングルについて、定義・原因・自然治癒の可否・矯正前にできることを深掘りしていきます。

矯正治療を受けたいが不安を感じている人、ブラックトライアングルの発生をできれば避けたいと考えている人などは、ぜひ最後までご覧ください。

部分矯正は全体矯正よりも簡単で低価格?矯正の専門医が両者を比較します

部分矯正は全体矯正よりも簡単で低価格?矯正の専門医が両者を比較しますの画像

部分矯正は全体矯正よりも簡単で低価格?矯正の専門医が両者を比較します

費用や期間などにおいて、比較的楽に矯正ができると思われている部分矯正。「部分矯正は全体矯正よりも楽に治療できる」とお考えのもと、相談や治療計画のお問い合わせをいただくことは非常に多いです。

しかし、部分矯正は一概に”楽”であると断定できません。むしろ全体矯正の方が、費用やリスクの面でメリットが大きい場合もあります。

本記事では、部分矯正と全体矯正を「期間」「費用」「抜歯の有無」「治療できないケース」「リスク」の観点から徹底比較していきます。

部分矯正であれば全体矯正よりも負担が軽いとお考えの方や、部分矯正のメリット・デメリットを知りたい方などは、ぜひ最後までご覧いただき、そのうえでどちらにするかをご検討ください。

マウスピース矯正とは?デメリットや矯正ができない事例を解説

マウスピース矯正とは?デメリットや矯正ができない事例を解説の画像

マウスピース矯正とは?デメリットや矯正ができない事例を解説

ワイヤー矯正とは異なる魅力を有するマウスピース矯正。近年、学生、社会人、女性を中心に人気を集めています。

本記事では、マウスピース矯正に関して、メリット、デメリット、矯正ができない事例について解説していきます。「マウスピース矯正を検討している」「マウスピース矯正ができるか不安」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】の画像

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】

矯正治療を受ける際に、多くの方が苦手意識をもつ歯型取り。「おえっ」となる感覚が嫌で、矯正治療を敬遠している方も多いのではないでしょうか。

本記事では矯正治療における歯型取りに焦点を当て、必要性、気持ち悪さを感じる理由、気持ち悪さを緩和するコツについて解説していきます。最後に歯型取りの最新技術「3D口腔内スキャナー」にも触れますので、ぜひ最後までご覧ください。

なお、歯型取りは歯科専門用語で「印象採得」といいますが、ここでは一般的で親しみやすい「歯型取り」で進めます。

部分矯正ができない例とは?判断基準について矯正歯科の認定医が解説!

部分矯正ができない例とは?判断基準について矯正歯科の認定医が解説!の画像

部分矯正ができない例とは?判断基準について矯正歯科の認定医が解説!

「私は数本の歯が乱れているだけだから部分的な矯正で済ませたいな」といったように、気になる歯が1〜3本程度ならば部分矯正で治せるのではないかと考えている人も多いでしょう。 しかし乱れた生え方をして...

叢生の矯正とは?原因と放置するデメリットや矯正治療法について紹介

叢生の矯正とは?原因と放置するデメリットや矯正治療法について紹介の画像

叢生の矯正とは?原因と放置するデメリットや矯正治療法について紹介

「歯並びが不揃いなのが気になるから、治したい」と考えている人は、見た目や機能性の問題を感じている場合が多いでしょう。 私は日本矯正歯科学会の認定医・指導医として、数多くの矯正治療を行っています。...

下の歯だけ矯正することは可能?部分矯正の特徴やメリット・デメリットについて

下の歯だけ矯正することは可能?部分矯正の特徴やメリット・デメリットについての画像

下の歯だけ矯正することは可能?部分矯正の特徴やメリット・デメリットについて

「下の歯に気になる部分があるから、そこだけを矯正したい」といったように、部分的に歯列が乱れていることを気にする人もいるでしょう。 その一部分だけを治すために、大掛かりな装置を取り付けて治療をする...

開咬(オープンバイト)を矯正で治す!治療の種類・方法・費用・期間を矯正歯科認定医が解説

開咬(オープンバイト)を矯正で治す!治療の種類・方法・費用・期間を矯正歯科認定医が解説の画像

開咬(オープンバイト)を矯正で治す!治療の種類・方法・費用・期間を矯正歯科認定医が解説

開咬(オープンバイト)とは、上下の歯を噛み合わせた時に奥歯は噛み合っているのに前歯に隙間が出来てしまい、キチンと閉じない状態のことを指します。 私は日本矯正歯科学会の認定医・指導医として、数多く...

歯列矯正で面長が治る?出っ歯や受け口の治療による面長の印象の変化について

歯列矯正で面長が治る?出っ歯や受け口の治療による面長の印象の変化についての画像

歯列矯正で面長が治る?出っ歯や受け口の治療による面長の印象の変化について

みなさんはどういった顔立ちの人を「美人」だと感じますか。このように問いかけるのは、美しいと感じる感覚も時代とともに変化することを知ってほしいからです。 江戸時代の浮世絵の様に、ある時代までは面長...

ガミースマイルの治し方を解説!矯正治療で治るガミースマイルの原因を紹介

ガミースマイルの治し方を解説!矯正治療で治るガミースマイルの原因を紹介の画像

ガミースマイルの治し方を解説!矯正治療で治るガミースマイルの原因を紹介

「ガミースマイル」とは、笑ったときに上の前歯の歯肉が過剰に見えすぎてしまう状態を言います。元々は歯科用語でしたが、多く知られるようになりました。 最近になってますます注目されているこの症状は、見...

歯並びが悪いことによる影響とは?その原因と歯並びをよくする治療方法を紹介

歯並びが悪いことによる影響とは?その原因と歯並びをよくする治療方法を紹介の画像

歯並びが悪いことによる影響とは?その原因と歯並びをよくする治療方法を紹介

「私は歯並びが悪いから、その問題を何とかしたい」と考えている人も、自身の症状がどれくらい重症なのかは把握できていなかったりします。 患者さんの歯列というのは一人ひとり本当にバラバラですから、専門...

歯列矯正で横顔が変化する?理想のEラインを実現する為に必要なこととは何か

歯列矯正で横顔が変化する?理想のEラインを実現する為に必要なこととは何かの画像

歯列矯正で横顔が変化する?理想のEラインを実現する為に必要なこととは何か

歯列矯正によって横顔のコンプレックスを解消される患者さんは意外と多くいらっしゃいます。 フェイスラインを美しくしたい目的に対して歯の矯正が効果的だとしたら、これを見逃す手はありませんよね? 私は...