受け口の矯正は大人でもできる?悩みを解決する矯正の特徴・種類を徹底解説

受け口の矯正は大人でもできる?悩みを解決する矯正の特徴・種類を徹底解説

「受け口にさえなってなかったら…」といったように、自身の顔を眺めながらため息をついている方も多いかも知れません。

機能的な面から気になり出す場合もありますが、やはり圧倒的な割合で「見た目」の問題によってこの症状に悩んでいる人が存在しているでしょう。

私は日本矯正歯科学会の認定医・指導医として、数多くの矯正治療を行っています。受け口といっても、矯正治療だけで治せるものから外科手術を要するものまで様々な症例がある為、患者さんごとに立てる治療方針が違ってきます。今回はそのようなテーマについて、深く掘り下げてみましょう。

受け口(反対咬合)の特徴と原因とは

下顎が前へと突き出し、上下の前歯が前後反対に噛み合ってしまう状態を「受け口(反対咬合)」と言います。中には矯正治療によって治すことが可能なケースがあります。

また見た目の問題や「サ行」や「タ行」の発音がしづらく、そのことにコンプレックスを抱える人が多いでしょう。より詳しく、どういった特徴があったり、何が原因で引き起こされる問題なのか見ていきましょう。

受け口(反対咬合)の特徴

受け口になっている人のルックスは、下顎が出ているように見えているのが特徴です。しかし、2つの異なるタイプによってそうなってしまっている点を知っておきましょう。

何故なら、タイプによって治療方法が異なってくるからです。症状に悩んでいる人は自身がどちらに当てはまるのかについて把握することをお勧めします。

「歯槽性」タイプ

歯の生え方の問題によって引き起こされるケースです。上側の前歯が内側へ向かって引っ込み気味に生えると同時に、下側の前歯が前方へと角度が付いて生えて、上下の噛み合わせが逆になってしまいます。

「骨格性」タイプ

顎の成長バランスが乱れて、上顎に対して下顎の方が大きく成長した際に引き起こされるケースです。下顎が大きい為に、上下の歯を噛み合わせると下側の歯列が自然と前に来る状態になってしまいます。

受け口(反対咬合)になってしまう原因

受け口になってしまう原因は大きく3つに分けることが出来ます。症状に悩んでいる人は、自身がそうなっている原因が何なのか、知っておくと良いでしょう。

ここでは、何が原因でこの症状が引き起こされているのかについて紹介しましょう。

遺伝

自身を産んでくれた親に顔が似てしまうのは仕方のないことです。受け口においても、遺伝が原因になっているパターンがあり得るでしょう。

骨格

本来ならば上顎が成長し、それを追いかけるように下顎が成長するようになっています。しかし、上顎の成長が止まってしまった結果、下顎の方が大きくなってしまい、受け口になってしまうケースがあるでしょう。

下顎をわざと前方へと突き出したり、下側の前歯を舌でグイグイ押したりといった、後天的に身に付いた癖でも受け口になってしまいます。口呼吸もこの症状を助長する癖なので、改める必要があるでしょう。

受け口(反対咬合)のデメリット

「受け口だからといって何の不都合も無い」と考えている人も多いことでしょう。そういった方は、矯正で受け口を治す必要性を感じていません。

人間は与えられた環境に適応していく能力が高いので、この症状を持つ人も現状の環境に慣れてしまうのです。

しかし、果たしてこの症状を放置していて大丈夫と言えるのでしょうか。ここでは受け口のデメリットについて考えてみましょう。

見た目にコンプレックスを抱えてしまう

受け口のことを「しゃくれ」などと呼んで面白がる人が少なからず存在しています。そのように言われて笑われた当事者は、心に深い傷を負ってしまうこともあるでしょう。

ルックスに自信が持てなくなることから、人と触れ合う機会を自ら放棄しがちになってしまうことも大いにあり得ます。生きていく上で必要な社交性を欠いた状態は、それだけで損をしていると言えるでしょう。

食事で不具合を感じる

前歯というのは食べ物を噛み切る役割を果たしています。受け口の人のなかには、そういった前歯の機能がうまく働いていない方も存在しているでしょう。

前歯が機能しないしわ寄せは、奥歯へと向かいます。奥歯を酷使した結果、歳を取るにつれてその歯を失ってしまうパターンが考えられます。

顎関節症を引き起こす恐れがある

前歯で噛んでいるときには奥歯が噛み合わない人が、少なからず存在します。そのような方は、奥歯を噛み合わせた時にだけ受け口になるでしょう。そうすると顎にズレが出来てしまうので、関節に負担が掛かります。

その結果、噛み締めるたびに顎関節が鳴ったり、口が開けづらくなるなどの「顎関節症」という病気を引き起こすことも考えられます。放置すると痛みを感じることもあるので、注意しましょう。

受け口の程度による矯正治療方法

当院診療風景

ひとことで受け口と言っても、その状態を引き起こしている原因は様々なので、矯正以外にも治療法があることを忘れてはなりません。

まず、症状について「軽い」「重い」といった判断を下すことが可能でしょう。そのことから、症状の軽重によって色々な治療方法が存在しています。

ここでは症状の軽いものから重いものにかけて、段階的にどのような治療法があるのかについて紹介しましょう。

抜歯や手術不要な矯正

最も症状が軽い人は、歯列矯正を行うだけで受け口を解消できます。具体的には上側の前歯を前方へと動かすことによって、問題が解決できるでしょう。

上の前歯が下の前歯よりも前にくることになり、適切な噛み合わせが実現されます。前歯はものを噛み切る機能を持っていますが、その機能も回復されることでしょう。

抜歯をする歯列矯正

前から4番目にある歯を「第一小臼歯」と呼びますが、これを抜歯して歯を大きく動かす為のスペースを作ります。これにより、およそ5ミリほど歯を動かせるようになるでしょう。

そのようにして空いたスペースを利用して歯列を正しいものにすれば、受け口が治る場合もあるでしょう。歯列の生え方が激しく乱れている人も、抜歯を組み合わせれば矯正によって治療可能な場合があります。

手術も必要な矯正

骨格に問題を抱えている患者さんには、外科手術が必要になるケースが多いと言えるでしょう。手術で下顎を奥へと引っ込めた上で歯列矯正を行い、受け口を改善します。

このようなケースにおいては、噛む機能が著しく低下している場合が多いでしょう。そのように判断された場合「美容目的」ではなく「機能回復」の意味合いで治療を受けているとみなされます。

その結果、本来ならば自由診療ですべて自費で支払わなければならなかった治療費に、保険が適用されるケースがあります。自身の症状について保険が効くのかどうかは、クリニックに相談してみましょう。

歯列矯正で受け口を治すやり方を紹介

当院診察室の1室

歯列矯正で受け口を治す具体的な治療法にはどのようなものがあるのでしょうか。大きく分けて2つの方法が考えられるでしょう。ここでは、それらの治療法について紹介しましょう。

ワイヤー型矯正

最もオーソドックスな治療法で古くから存在している為、治療実績が多く医療ミスが発生しにくいでしょう。それぞれの歯にブラケットと呼ばれる部品を付け、そこにワイヤーを通して歯列に力を加えます。

装置の目立つことがデメリットとして存在していたのですが、現在ではより目立ちにくい素材のものを用いたり、歯の裏側(舌側)から装置を付けるなどの工夫によって、問題を解消しています。

ただし、一度装着すると取り外すことが出来ない為、食事の際に違和感を感じたり、歯磨きがしづらいといった問題があるでしょう。

マウスピース型矯正

複数のマウスピースを段階的に取り換えていくことで、理想の歯列を実現する治療法になります。ただし、ワイヤー型ほど多くの症例に適合していない為、歯を大きく動かす必要のある人はこの方式を選べません。

このタイプは装置を取り外すことが自由に出来る為、食事や歯磨きに際して不具合を感じることがないでしょう。また、透明の樹脂製なので矯正していることが周囲に分かりにくくなっています。

しかし、取り外しが自由に出来るとは言え、1日20時間以上の装着義務があることを忘れてはなりません。それを守らないと、思ったように歯が動かず、治療期間が延びてしまうでしょう。


ユニゾン矯正歯科銀座6丁目なら「歯列矯正の必要性」について相談可能!

歯並びを治すことによって、笑顔が綺麗になるばかりではなく、歯磨きがしやすくなり、滑舌やかみ合わせがよくなり、さらに口元の雰囲気や顔立ちまで改善できる場合があります。

自分に自信を持つことができるようになることが多いです。

歯列矯正によって口元の雰囲気や歯並びをどのように改善できるのか、期間や費用を含めて知ることから始めませんか。

ユニゾン矯正歯科では、丁寧なカウンセリングを行ったうえで説明いたします。


まとめ

以上、受け口の特徴と原因、デメリットについて触れ、症状の重さ別に矯正治療法を紹介し、より具体的に症状を治す為に用いられる歯列矯正について解説しました。

この症状を気にし始める取っ掛かりは見た目の問題だとしても、実は噛み合わせの不具合によってもたらされる不利益が多かったりするので、速やかに治療を受けることをお勧めします。

当院でも、受け口の症状で悩んでいる方の相談を受け付けていますので、ぜひ一度お越しください。

                           

LINE 相談・予約できます。友達追加はこちらから

                                    

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】の画像

矯正治療の歯型取りが気持ち悪い!理由と吐き気の対策を紹介【歯型を取らない方法も紹介】

矯正治療を受ける際に、多くの方が苦手意識をもつ歯型取り。「おえっ」となる感覚が嫌で、矯正治療を敬遠している方も多いのではないでしょうか。

本記事では矯正治療における歯型取りに焦点を当て、必要性、気持ち悪さを感じる理由、気持ち悪さを緩和するコツについて解説していきます。最後に歯型取りの最新技術「3D口腔内スキャナー」にも触れますので、ぜひ最後までご覧ください。

なお、歯型取りは歯科専門用語で「印象採得」といいますが、ここでは一般的で親しみやすい「歯型取り」で進めます。

矯正のワイヤーが頬に刺さるときの対処法!痛みを我慢せずに適切な処置をしましょう

矯正のワイヤーが頬に刺さるときの対処法!痛みを我慢せずに適切な処置をしましょうの画像

矯正のワイヤーが頬に刺さるときの対処法!痛みを我慢せずに適切な処置をしましょう

ワイヤー型の矯正装置を用いての歯列矯正は最もオーソドックスな治療法だけに、幅広い症例に対応できることから多くの矯正治療で用いられています。 しかし矯正中にワイヤーが外れるなどして、頬に刺さるよう...

歯列矯正後のリテーナーとは?役割と期間・リテーナーが浮くときの対処法について

歯列矯正後のリテーナーとは?役割と期間・リテーナーが浮くときの対処法についての画像

歯列矯正後のリテーナーとは?役割と期間・リテーナーが浮くときの対処法について

「歯列矯正の装置が口内から外れてホッとした」と一息ついているのも束の間、リテーナーと呼ばれるものを用いての歯列矯正が継続していることでしょう。 リテーナーの使用は、治療が次の段階に進んだ証拠です...

歯列矯正をしたら頬骨は引っ込む?矯正がフェイスラインに影響する理由とは!

歯列矯正をしたら頬骨は引っ込む?矯正がフェイスラインに影響する理由とは!の画像

歯列矯正をしたら頬骨は引っ込む?矯正がフェイスラインに影響する理由とは!

皆さんは「歯列矯正をしたら頬骨が気にならなくなった」といった患者さんからの声があることをご存知でしょうか。 歯並びを整えることがどうして頬骨に影響するのか、不思議に思う方もいるかも知れませんね。...

歯列矯正をしている女子がかわいい!美意識の高さと矯正治療に対するポジティブな変化

歯列矯正をしている女子がかわいい!美意識の高さと矯正治療に対するポジティブな変化の画像

歯列矯正をしている女子がかわいい!美意識の高さと矯正治療に対するポジティブな変化

「歯列矯正中のあの子がかわいい」といったように、治療中の女性を「矯正女子」と呼んで、魅力的な存在として捉える人が増えています。 これは「治療中だとバレたくない」といった歯列矯正に対するネガティブ...

歯茎ごと前に出てる口元が、抜歯矯正で治せるケースもある。歯列矯正や抜歯や顎の外科手術について

歯茎ごと前に出てる口元が、抜歯矯正で治せるケースもある。歯列矯正や抜歯や顎の外科手術についての画像

歯茎ごと前に出てる口元が、抜歯矯正で治せるケースもある。歯列矯正や抜歯や顎の外科手術について

「私の歯は歯茎ごと前に出てるから、見た目は矯正では治らない」と考えている人も多いと思いますが、中には矯正治療で歯並びだけでなく見た目も治せる症例も多いということをぜひ知ってもらいたいです。 経験...

歯列矯正で口元が下がりすぎてしまう?理想の口元にするために知っておきたい注意点

歯列矯正で口元が下がりすぎてしまう?理想の口元にするために知っておきたい注意点の画像

歯列矯正で口元が下がりすぎてしまう?理想の口元にするために知っておきたい注意点

「口元が前に出ているのが気に入らない」という理由で歯列矯正した結果、口元が奥へと下がりすぎてしまうトラブルを抱えてしまう患者さんが少なからず存在しています。 私は日本矯正歯科学会の認定医・指導医...

歯列矯正におけるゴムかけの効果とは?ゴムかけの種類や使用方法・期間を解説

歯列矯正におけるゴムかけの効果とは?ゴムかけの種類や使用方法・期間を解説の画像

歯列矯正におけるゴムかけの効果とは?ゴムかけの種類や使用方法・期間を解説

皆さんは歯列矯正において「ゴムかけ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 歯列矯正における「ゴムかけ」とは、小さい輪ゴムを上下の矯正器具の一部に引っかけて、治療をアシストするものです。 「矯...

歯列矯正で鼻の形が変わるって本当?理想の顔立ちを叶えるポイントを紹介

歯列矯正で鼻の形が変わるって本当?理想の顔立ちを叶えるポイントを紹介の画像

歯列矯正で鼻の形が変わるって本当?理想の顔立ちを叶えるポイントを紹介

「歯列矯正をしたら、鼻の形が変わると聞いて…」といった願望を持ってクリニックにやって来る人が、少なからず存在しています。 歯並びを整えることが鼻の形に影響すると言うこと自体、不思議に思いませんか...

歯並びが悪いことによる影響とは?その原因と歯並びをよくする治療方法を紹介

歯並びが悪いことによる影響とは?その原因と歯並びをよくする治療方法を紹介の画像

歯並びが悪いことによる影響とは?その原因と歯並びをよくする治療方法を紹介

「私は歯並びが悪いから、その問題を何とかしたい」と考えている人も、自身の症状がどれくらい重症なのかは把握できていなかったりします。 患者さんの歯列というのは一人ひとり本当にバラバラですから、専門...